写真をスケッチ風の画像に変えて楽しもう

写真を絵の様に変えてみると面白い画像になります。
特にスケッチの様な画像にすると味わい深い感じになります。

写真としては印象が薄くともスケッチ風の画像に変えてみると立派なアートになるので、ますます写真撮影が楽しみになりますよ。

写真加工の操作は慣れてしまうと、難しくありません。
色々なやり方がありますが、私がお気に入りの方法をご紹介します。

写真からスケッチ画像を作る

 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

Photoshopで写真をスケッチ風の画像に変える方法

Photoshopは私の様な写真撮影を趣味としている者向けのソフトではなく、アート作品を作る様な人の為のソフトです。

だから多くの機能があり、全部使いこなせるようになるのは大変です。

でも、写真をスケッチ風の画像に変える程度ならば、それ程、難しくはありません。
以下に事例を紹介します。

フィルターを使って簡単に写真をスケッチに変える方法

Photoshopには一瞬で写真をスケッチ風の画像に変えてしまうフィルターがあります。

下の様なスナップショットをアート作品に変えてみます。

森を歩く女性の写真

白黒のスケッチ風画像に変える

まずは、フィルターギャラリーを選択します。

Photoshopのメニューからフィルターギャラリーを選択する

いくつかスケッチ風にするフィルターが表示されます。

その中でも私はスタンプというのが好きです。

フィルターギャラリーの画面

画像の濃さを調整できます。
私は女性のジーンズの濃さに合わせて下の様に写真をスケッチ風の画像に変えてみました。

フィルターギャラリーのスタンプで絵に変えた画像

この画像では後ろにいる男の人や女性の顔や腕がはっきりしません。
そこでもう一枚、濃さを調整し直して作ったのが下の画像です。

全体的に濃いめにした画像

上の2枚の画像はレイヤーとしてPhotoshopでは扱えます。
マスクを使って良い部分を活かした画像にします。

Photoshopのレイヤー

そして仕上げたのが下の白黒のスケッチ画像です。

仕上げた画像

色鉛筆でスケッチした様な画像に変える

上の白黒のスケッチ風画像はこれはこれで面白いのですが、色も付けることも出来ます。

スケッチ風画像のブレンドモードをスクリーンにして元の写真に重ねます。

ブレンドモードをスクリーンにしたレイヤー

すると下の様に色鉛筆でスケッチした様な画像にすることが出来ます。

色鉛筆でスケッチした様になった画像

写真を2階調化して劇画に変える方法

劇画の様にインクで描いた様な絵が私は好きです。
グレーはなく、白と黒で描かれた絵です。

それが、Photoshopの2階調化機能を使うといとも簡単に写真が劇画になります。

2階調化の調整レイヤー

劇画で出てくる様に建物の写真でやってみると面白いです。

例えば下の立派な家の写真を劇画風の線画にしてみます。

豪華な家の写真

もっとも暗い左の木やデッキの影に濃さを合わせると下の様な画像になります。

大部分がいい感じになっています。
空はともかく、他の白い部分は直したいです。

2階調化した写真

そこでさらに2階調化やりトーンカーブの調整レイヤーを入れたりして明暗を調整していきます。

Photoshopの操作画面

そして仕上げたのが下の画像になります。
元の写真より、こちらの線画の方が私は見ていて楽しいです。

写真を劇画化した画像

PhotoDirectorで写真をスケッチ風の画像に変える方法

CyberLink社のPhotoDirectorを使うといとも簡単に写真を絵画風に変えることが出来ます。
とても楽しいソフトです。


サイバーリンク PhotoDirector

例えば下の男女の写真をスケッチに変えてみます。

階段で男女がキスをしている写真

ワンクリックで写真を色鉛筆の絵に変える

PhotoDirectorには、AIを使って自動的に写真を絵に変える機能があります。
いくつかスケッチ風にするアイコンが用意されています。

PhotoDirectorの操作画面

その中の一つを選ぶと下の様に色鉛筆で描いた絵の様に変換してくれます。
簡単に楽しむことが出来ます。

ワンクリックでスケッチの絵に変えた画像

鉛筆でスケッチした画像に変える

上の画像を色を消し白黒に変えたのが下の画像です。
線のタッチといい、本当に鉛筆で描かれたかの様な画像になります。

鉛筆で描いたかの様な画像

この様に簡単な操作で写真加工が楽しめるのがPhotoDirectorの嬉しい所です。

さらにPhotoshopの様にレイヤーやマスク機能も備わっています。
それ故、下の様に写真と絵に変えた画像を一つにした不思議な画像も作ることが出来ます。

半分スケッチの様な画像

 
上記は決して撮影コンテストに出せる画像ではありません。
でも、以上の様に写真から絵が楽しめると思うと、写真撮影の趣味が広がる思いがしています。

写真加工ソフトPhoto Directorはおしゃれが簡単
PhotoDirectorの評価を一言で表現するならば、 おしゃれで簡単でしょう。 だから、写真加工ソフトで私が一番よく使うのは、Lightroomでも、Photoshopでもありません。 PhotoDirectorなのでした。 私はP...

 

タイトルとURLをコピーしました