夏は写真を撮りに出かけよう

夏は撮影するものが豊富です。

夏に咲く花も多いし、雨、太陽といった天候も

夏こそ、写真が撮りやすい季節です。

夏の大きな花を撮ろう

夏には大きな花が咲きます。

撮影し易いです。

 

夏の写真ギャラリー

夏に撮影した写真を下に集めてみました。

※ 下のサムネイル画像をクリックすると大きな写真が表示されます。

  • 駅の日陰で話し込む人たち
  • 白い虎の尾に差し込む日差し
  • 緑の陰影
  • 野に咲く山百合
  • 喉を潤す白
  • 日陰に咲く
  • ずぶ濡れになっても
  • 淡く極楽浄土に咲く
  • ヒラヒラの休憩
  • 嫌われ者が飛び立つ
  • 茂みの中で咲く
  • 木をかむアシナガバチ
  • 霊峰富士の天空の世界
  • 夏の西日に光る糸
  • 道端は暑い
  • 照らされる蚊取り線香の香り
  • 逆さになって吸う
  • 花粉を集めるアブ
  • ひまわり会議
  • ギラギラした夏
  • 逆光のひまわり
  • 太陽の季節


 

スポンサーリンク
夏の写真

蓮の花の撮り方・現像の仕方 優しく撮り、柔らかく仕上げる

蓮の花を優しく撮影することが出来ました。 撮影方法とRAW現像の仕方をまとめておきます。 蓮の花は極楽浄土に咲くと言われていますね。 それで私は、天国で咲いている様に蓮の花を撮りたいと思ったのでした。 今回、たまたま...
夏の写真

玉ボケを際立たせる蜘蛛の巣の写真加工方法

玉ボケは木漏れ日を狙うと撮影出来ます。 木々の間に張られた蜘蛛の巣は玉ボケを入れた撮影の絶好の被写体です。 蜘蛛の巣が光り色が付きます。 その上、糸のシャープさと玉ボケの柔らかさを対比させることが出来ます。 蜘蛛は高温多湿の...
夏の写真

駅前で撮影したシルエットの写真をモノクロに仕上げる

撮影した2022年7月1日は暑い日でした。 梅雨が短く梅雨明けした後です。 JR静岡駅北口を直ぐに出た辺りで撮影しました。 人のシルエットが面白くシャッターを切った写真です。 ※ RAW現像の各項目については下記ペー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました